2021年5月31日月曜日

第5波は必ず起こる

 今回も知事会での中村知事の発言について。

ワクチン配分 長崎・中村知事「スケジュールを」 全国知事会で国に求める


この記事にも書いたが、中村知事は知事会の中でもまともな発言をする唯一の知事だと思う。そして、今回の知事会での発言。

「このほか県内では感染の第4波は落ち着きつつあるが、次の第5波を早期に抑えるためには一層迅速かつ効果的な対策が必要と強調。」

第3波の収束時も同じような発言をされていたが、「次の波が来ないように」というのは、ウイルスの性質上不可能である。政府も、どこの知事もそれがわかっていない。「コロナを撲滅する」みたいなことしか言わない。その中にあって、現実的な対応をされている中村知事は、素晴らしい。


では、なぜ第4波で長崎市に独自の緊急事態宣言を発出させる事態になってしまったのか。

それは私が言うまでもなく知事はしっかり検証されているだろうが(残念ながら長崎市長と、長崎市長に進言している長崎大学教授を名乗る占い師は検証する気もないのだろう)、私の考えも書いておく。


まず医療体制の整備が間に合わなかったこと。変異株の感染スピードが速かったということはあるだろうけど、そんなのは言い訳にしかならない。第4波のピークは第3波と変わらない程度。事前に言われていたように第3波の倍の感染者数に耐えられる医療体制を構築できておけば、問題にならなかった。

これも、長崎市内でコロナ陽性者を受け入れる病院がわずか4ヶ所しかない、というのが最大の問題なのである。今回のことを反省し、民間病院の受け入れ先を増やす努力が必要で、そのためにも長崎県医師会が動くべきだ。医師会長の仕事は、自分がコロナに感染し、病床が逼迫したら県民に危機感を煽ることだけではない。民間病院の受け入れ先を増やすのが、現状最大の医師会長の仕事である。そもそも県医師会長は、自分が感染しておいて、他人には感染するなとよく言えると感心する。

ちなみに「コロナ騒動」の出口をどこに見いだすかは、決して「ゼロコロナ」ではない。医療体制を整えて、「コロナに罹っても死なない」と国民が思うことだ。そのことは、私は去年の4月に記事に書いている。今読み返しても、この時の私の考え方は正しかったと確信している。

「コロナ後」の対策を、特に対馬で早めに立てよう


もう1つは「カラオケ喫茶」での集団感染を複数起こしてしまったこと。これは長崎県側も、これまで長崎県では昼カラオケでのクラスター発生がなかったので「油断があった」と認識しているだろう。

ここへの対策については、県側の言い分(?)もある。飲食店の営業時間短縮要請に対しては国から補助金が出るけど、「昼カラオケ」の営業自粛要請には現状補助金がない。だから県独自で営業自粛要請は出せない、ということだ。

飲食店への協力金の負担分(県1割、市1割みたい)を考えたら、その分を全額昼カラオケ自粛協力金に振り替えれば、できないはずはないと思うのだが、そういう思い切ったことをすることを中村知事に期待するのは無理なので、まあ、ここに書くだけにしておく。


今後は「昼カラオケ対策」をすることになるのも間違いないだろうが、そこで間違った感染防止対策を取っても逆効果にしかならない。具体的にいえばビニールの遮蔽シートやマスク着用である。

この辺は、昼カラオケでのクラスターが発生して1年経って、やっと朝日新聞が記事にした。

クラスター発生のカラオケ店、記者が店内へ カギは換気

ビニールシートが逆効果になることも、やっとテレビで報道されるようになった。

ビニールシートが感染の一因に 換気に悪影響

長崎県でもビニールシートが原因だったと思われるクラスターが発生している。

飛沫防止用ビニール幕が集団感染の原因か?


マスク着用が逆効果になることは、去年の夏に私はこのブログで指摘した。

北陽台高校の感染防止対策を見て具合が悪くなった

マスクを着けると息苦しくなるから呼吸が激しくなる。するとウイルスの排出量が増えるのだ。

感染源になるエアロゾルは呼気に含まれるので、マスクでは防げない。だから、マスクを着用してカラオケで歌うと、かえって感染を広げる結果になる、ということだ。

このことについては、科学的に検証されていない。また検証しないことが、感染症の専門家が本気で感染拡大を防ぎたいと思っていないことの証拠になると私は考えている。


中村知事は、ここで私が書いていることは全て認識されていると思うので、これから間違った飲食店に対する感染防止対策を進めないことを望んでいる。こんなビニールシートを張るのは、逆効果なのだ。

長崎県、飲食店認証導入へ調査 市内13店舗 6月末めどに運用




2021年5月10日月曜日

長崎大学の占い師の「言い訳」が予想通り

以下の記事の続きです。

疫学は易学だ

そして、今日のこのニュース。

新型コロナ感染者数 長崎大学の最新予測は

感染拡大の勢いが当時のまま続いた場合の「シナリオA」。直ちに対策を強化した場合の「シナリオB」。Aの場合、5月10日に感染発表数はピークを迎え127人に達する予測でした。しかし実際には8日の65人がこれまでの過去最多の発表数となっています。 

(熱帯医学研究所・砂原俊彦助教)

「シナリオBの方に近く見えますよね。皆さんの行動の変容が起きた結果ではないかなと。」

(長崎大学熱帯医学研究所・有吉紅也教授)

「連休に入るまでにもう既に人々がある程度の行動自粛をされているという事。何らかの、人々の努力がこれに表れているんだと思っています。」

 

まさに予想通りの言い訳だ。今の状況で「全く何の感染対策も取らない」ということはあり得ないから、こういう言い訳はいくらでも成り立つ。


そして、

(熱帯医学研究所・砂原俊彦助教)

「連休明けの影響がまだこれから現れると思うんです。それがどう出るかは私達には今、予想すべき材料がありませんので、増えるかもしれませんし、減るかもしれないとしか言えない状況。皆さんの行動次第ではこれから遅れてAの曲線に近づいていく事も可能性としてはありますので、気を引き締めていって頂きたい。」

「予想すべき材料がありません」と明言するのなら、最初から何も言わない方がいい。

この人が多少でも統計分析の能力がある人であれば、これから減少すると絶対に予想しているはずだ。

ちなみに、私はこれでも博士(経済学)の学位を持っていて統計分析の能力はある。繰り返しこのブログで主張しているように、もう長崎県・長崎市の陽性者数はピークに差しかかっているので、今後減ると分析している。


繰り返すが、私の意見は「人々の行動様式の変化は、感染度にほぼ関係がない」である。この1年間の世界中のデータを見ると、そう判断せざるを得ない。効果があるのは、高齢者施設での徹底的な対策位だ。換気を良くして飲食店でのクラスター発生を防ぐ、ということも効果があるが、施設内感染・院内感染・家庭内感染の量に比べると、飲食店での対策の効果は微々たる数字でしかない。

長崎大学の占い師達は、自分たちの予想が本当に正しいと考えているとは思えないし、もし正しい分析をしていると思っているのであれば、それはこの1年間の世界中のデータを分析していない、ということである。そんな人が国立大学から税金で給料を貰っているということに対して、私は納得できない。

長崎県医師会はやるべきことの順序が違う

長崎県医師会長さん、 もうあきれることばかり言わないで欲しい。

宿泊療養施設での治療も視野に…医療体制ひっ迫する中で新たな取り組み検討始まる【長崎県】

また、軽症や中等症の患者を受け入れる宿泊療養施設で、治療を開始することも検討しているということです。

「午前1回、午後1回の往診をして、患者さんを管理していく。そして治療をはじめることが今後想定される」

その前に、なんで民間病院でコロナ患者を引き受けないの?

長崎市内でコロナ受け入れをしている病院が4つしかないって、どう考えてもおかしい。


私の友人で、千葉県の民間病院でコロナ診療をしている勤務医がいるが、中規模の民間病院でもコロナ受け入れができない訳はないと言っていた。受け入れないというのは、医療逼迫していないことの裏返しで、医療崩壊の危機になれば、受け入れざるを得ないし、受け入れ可能だというのが、実際に医療崩壊の危機を経験した彼の話だ。

長崎県の「医療逼迫」は過剰検査が原因

医師会長は病院でのクラスター発生について謝罪せよ

医師会は開業医と民間病院経営者による政治団体なので、どうやら長崎県医師会の仕事は、「民間病院でコロナ患者を受け入れないように行政に圧力をかける」ことのようだ。

2021年5月9日日曜日

長崎県の「医療逼迫」は過剰検査が原因

前回の続き。

医療崩壊迫る…医師が悲痛な訴え 感染症対策を呼びかけ【長崎市】

私は本当に医療崩壊になっていた関東でコロナ診療をやっている医師の友人がいるので、医療崩壊する状況がどういうものかは聞いている。

そういう友人から見ると、「長崎の医者は何を寝ぼけたことを言っているの?」という話にしかならないだろう。

というのも、これだけ陽性者が増えている最大の原因は、検査数が多すぎることだからだ。

発生の推移(令和3年5月8日現在)

データは更新されるので、5月8日のスクリーンショットを貼っておく。


内訳を見てもらえば、「接触者」の数が半分程度を占めていることがわかる。何のことはない、接触者へのPCR検査をやめて、発症した人だけを検査対象にすると、陽性者数は半分程度に減るのだ。

そもそも、「濃厚接触者」ではない「接触者」に検査をする必要性は高くない。長崎県が「医療体制に余裕がある」という前提で、やっているだけだろう。

そして、これだけ検査を増やして陽性者数を増やしておいて、医療崩壊だとか言うのは、経済サイドの私から見ると、「ふざけるな」の一言である。

ほんとうに医療崩壊しそうな地域では、接触者への検査をしないのは当然のこととして、濃厚接触者すら追跡しないようにしていた。そうしないと、医療が追いつかないのだ。

長崎県は、これだけ検査を続けていながら、「医療崩壊が近い」とか言って経済に大きな打撃を与えているのは、ちょっと医療側の人間を甘やかしすぎていると思う。まずは接触者への検査をやめて、濃厚接触者を追わなくして、それでも感染者が増え続ける段階で、人々の行動自粛を求めて欲しい。

もっとも、私は行動自粛で感染が減ることはないと思っているので、行動自粛を求めるのなら、それで感染が減る明確な証拠を示してからにしてもらいたい。

オカルトコロナ宗教で田上長崎市長を洗脳し、住民に恐怖感を植え付け行動を萎縮させ、精神疾患や自殺者、熱中症を増やし、子どもの健全な成長と部活など一生に一度の経験の場を奪うことに対して、医療関係者は何とも思わないのだろうか。もちろん小児科の森内先生は、今の空気がおかしいとは思っているだろうが。


2021年5月8日土曜日

長崎大学の占い師の予想は当たるのか?

今回は この記事についてだけ。

長崎の医療崩壊迫る…医師が悲痛な訴え 感染症対策を呼びかけ

長崎大学病院感染制御教育センター 泉川 公一 センター長「増え方が尋常ではないというのは、間違いない事実。個人的な感想としては、これはまだ(第4波の)入り口だと思っている」

さて、この占い師の予想は当たるでしょうか。

私は、繰り返し書いているがもう長崎市はピークに差しかかっていると思っている。


結果がどうなるか、後で振り返られるように先に記録にしておきます。

もし私の予想が当たれば、「田上長崎市長は怪しい占い師に悪い話を吹き込まれていた」、と市民は解釈して下さい。

長崎県知事は科学的だ

 私は、長崎県知事は全国の知事の中で一番科学的根拠に基づき行動していると思っている。

そこが県民に評価されていないのが残念だし、まあ長崎県民のレベルはその程度なんだろう、だからまともな人材は県外に流出するのだ、という考えに至る。

長崎県知事のどこが科学的なのか。一番わかりやすいのは、会見の時にデータを見せて、「ここが感染源になっているから、ここに対して対策を取る」と毎回言っていることだ。政府も他県の知事も、こういう説明をしている人は、どこにもいない。

以前書いた記事から引用する。

長崎県知事の会見が素晴らしすぎた

一番重要なのは、主要な感染場所が飲食店ではないと断定されたことである。だから飲食店に対する営業自粛は求めないと、はっきり知事から言われた。都会では感染経路不明者の感染場所が飲食店だというエビデンスがある「みたい」だけど、長崎県では感染経路不明者はほんとうに感染経路がわからない、とおっしゃっていた。これは実は全国的にも重要なことである。

ほぼ全ての首長は、よそが飲食店への営業自粛を求めているからうちもやる、と、科学的根拠全くなしに営業自粛の政策を取った。しかし、中村知事は根拠がないことはやらないと明言されたので、素晴らしいと思った。

この時は、この後結局田上長崎市長の言い分を飲んで(多分)、飲食店への営業時間短縮要請を行ったのだが。

千葉県知事の熊谷氏は科学的に判断しているとずっと評価している。3月まで千葉市長を務めており、4月から千葉県知事に就任した。知事になることで小池東京都知事に対抗できる人が出たことはいいことなのだが、この人もゴリ押ししないので結局は折れる。そこは中村知事と同じ。

千葉県知事のFacebookでの発言を引用する。

大阪がなかなか減少に至らないため、政府も人流を抑えることに重点を置きつつありますが、本来は感染しやすい3密環境を作らないことが基本です。

日本では完全なロックダウン的措置ができない以上、一部の施設の休業要請にどこまで効果があるのかは未知数です。

こうはっきり言えることは素晴らしいのだが、休業要請をしない、という決断をできないのは、まあ、仕方がないのだろう。


この記事を見返していて、今はこの時と同じような状況にあると感じた。

直近の状況をいえば、会見前日に県内の陽性者数が過去最高を記録し、当日も2番目の数字であった。それでも危機感を過剰に煽ることなく、冷静に発言されていた。

私自身も、クラスターが発生して、一時的に陽性者の数字が高くなることはあっても、全体としては減少傾向に入っているのではないかとブログで書いた手前、いくらクラスターが発生しているとはいえ、陽性者の数字がこの数日高いので気になっていた。

私は、長崎県の感染状況は、今現在減少傾向に入っていると書いているが、陽性者数の大きい数字が時々出るので、ちょっとは気になっている。でも、実際はこの記事を書いた時と同じで、クラスター発生に伴いちょっと大きな数字が散発的に出るだけで、減少傾向に入っていると思う。


昨日の会見で中村知事は、長崎市を対象とした「まん延防止等重点措置」の適用を国に求める、との発言もあった。正直、これをやった所で市民の行動が萎縮し経済を冷ますだけで、感染拡大防止には何の役にも立たず弊害が大きいだけで、何故知事が今になって方針転換したのか、疑問だった。

会見の中で、「現状だと昼間だけ営業するカラオケ喫茶等への営業自粛要請に対する協力金に国から補助が出ない。まん延防止等重点措置の適用により、そこに補助が出ることを期待している。」というような返事があった。

令和3年5月7日 記者会見

○記者 今後、それで重点措置が適用された場合については、現在、県のほうで、営業時間短縮要請に伴う協力金の支給とか、ここら辺もちょっと枠組みが変わってくるという形になるんでしょうか。

○知事 いわゆる外出自粛でありますとか、営業時間の短縮、そしてまた、そこから間接的に生ずる営業上の様々なマイナス要因、そういった点について一定、一時金という形になるかと思いますけれども、そういった制度も期待できるのではなかろうかと考えております。まだ、まん延防止等重点措置の対象地域で、具体的な国の施策は明らかにされていないところでありますけれども、私どもの期待としては、そういった分野も視野に入れているところであります。

つまり、 まん延防止等重点措置の適用も、他所がやっているからうちもやる、効果があるかどうかわからないけど、やれることは何でもやるという非科学的理由からではなく、ちゃんと効果が見込める可能性があるから申請する、ということなのだ。


話は多少ずれるが、カラオケ喫茶がクラスターの発生源になっているというのは、去年の5月から言われてきたことだ。クラスターが大量発生していた札幌のカラオケ喫茶は広い所が多く、感染原因が飛沫ではなくエアロゾルで、マスクやアクリル板が感染対策にはならないということは、その頃からわかっていた。

にも関わらず、国はカラオケ喫茶への営業自粛要請はせず、協力金を払う制度も作らず、逆効果でしかないアクリル板やマスク着用を求める政策を取ってきた。ちなみに長崎県は今回の知事会見でもアクリル板の設置やマスク会食の実施には、全く触れていない。

ほんとうに国は新型コロナの感染拡大を防ごうという気があるのか、私はずっと疑問に思っている。

2021年5月5日水曜日

医師会長は病院でのクラスター発生について謝罪せよ

 昨日の記事にこう書いていた。

ちなみに、私は長崎県の感染状況は、もうピークアウトしたと思っている。高齢者施設や病院でクラスターが発生すれば一気に跳ね上がることも有り得るが、それは普通の県民の行動抑制で抑えられることではない。

書いた直後に長崎県から新規陽性者の発表があり、昨日は県内過去最多だったそうだ。

長崎県で最多62人感染 長崎市の病院でクラスター発生

見出しの通り、長崎市の病院でクラスターが発生したためで、私が記事中に書いた通り、「病院でクラスターが発生すれば一気に跳ね上がる」状況だ。

実際にピークアウトしているのかどうかは、あと数日様子を見ないと、わからない。


ここで言いたいのは、「病院でクラスターが発生することに対し、医師会は市民に対して何とも思わないのか?」ということだ。病院でのクラスター発生に、医師会は全く責任がないのか。そして、病院でのクラスター発生が原因で医療体制が逼迫し市民活動に制約が加えられることに対して、医師会は申し訳ないと思わないのか、ということだ。

「医療体制が逼迫するから市民は行動自粛せよ」という言葉しか医師会からは聞こえてこない。その医療体制が逼迫する原因を作っているのは病院じゃないんですか?少しは「申し訳ない」という言葉があってもいいんじゃないですか?と私は感じる。

市民の行動自粛と感染拡大の因果関係は薄いと私は思っている。そんな因果関係が薄いことを市民に要求する前に、病院でクラスターが発生しないような最大限の努力をすることが、医師会としては最優先にやることではないのか。病院でのクラスター発生を抑えられれば、感染者数も増えずに市民生活は大きな制約を受けずに経済活動を続けることができる。

医療体制を逼迫させないために、飲食店や宿泊施設を潰して自殺者を増やして、子どもの教育や課外活動の場を奪い、うつ病発症者を大量に増やして構わない、という医師会の論理が、私には全く理解できない。


飲食への営業規制をかける前に高齢者施設と医療機関に感染拡大防止策を徹底させることが重要だ、という議論は、青山まさゆき衆議院議員が国会でも取り上げている。

尾身会長の仮説は正しいのか?Part Ⅱ「夜の街や飲食が感染拡大の原因」

そもそも医師会がやるべきことは、市民への行動自粛を訴えることより、医療体制の強化ではないのか。長崎市で新型コロナ患者を受け入れる病院が4つしかないというのは、医師会の怠慢だとしか思えない。私の知人で、千葉県でコロナ患者を受け入れている病院に勤務する医師がいる。彼の話によると、決して大病院でなくてもコロナ患者の受け入れは可能で、彼の病院も中規模の病院だと言っている。やればできるのに、やっていないだけだというのが、コロナ患者を受け入れる民間病院に勤務する、コロナ患者の診療をやっている友人の話だ。

医療体制の整備もできないくせに、市民への行動自粛ばかり発言するというのは、医師会としての越権行為と言わざるを得ない。私は経済の立場から、「経済活動に制約を加えず、まず病院側の体制を充実させよ」と訴える。医師会が経済活動に口出しするのであれば、経済側からの私の発言も同じ重みで受け取られるべきだ。「医療はあらゆる産業の中で最も重要だ」というのが日本医師会会長の考えだそうだが、そういう傲慢な態度で国民は医師会の言うことに耳を傾けるのだろうか。もう国民の我慢の限界はぎりぎりの所まで来ていて、いよいよ医療側の言うことは聞かない状況が迫っていると、私は思う。

2021年5月4日火曜日

長崎県医師会長は科学的ではない

 新型コロナに罹患した経験がある長崎県医師会長が、「医療危機的状況宣言」を発表したそうだ。

変異株への危機感あらわ…長崎県医師会が3度目の「医療危機的宣言」

長崎医療圏で、確保病床140床に対して、入院患者が81人となるなど、長崎市内を中心に新型コロナウイルスの入院患者が増えています。


ちなみに、私は長崎県の感染状況は、もうピークアウトしたと思っている。高齢者施設や病院でクラスターが発生すれば一気に跳ね上がることも有り得るが、それは普通の県民の行動抑制で抑えられることではない。


 

で、医師会の仕事は何なのですか?医療体制を充実させることじゃないんですか?患者が増えても、それに耐えられる医療体制を整備することが、医師会の最大の今やるべき仕事だと思うのだが、それは違うのだろうか。

長崎県医師会は論理的ではない

そして「正しい感染防止対策」については、上のリンク先に書いている。私と医師会の言うことと、どちらが正しいのかは、読んで頂ければ私が正しいことを理解して頂けるはずだ。


このブログのテーマは、物事を「科学的に」考えることである。長崎県民は、精神論ばかり言って科学的根拠で行動を決める人が、あまりにも少ない。私がこのブログを開設したのも、少しは科学的に考える方法を提示したい、と思ったことが大きい。

では、長崎県医師会長がどう科学的ではないのか、説明する。

長崎県医師会長が新型コロナに感染したということは、「感染防止対策に失敗した」と考えるのが「科学的」である。家でもマスクをして外出を控える、という行動が間違いだった、とまず考えることが科学的なのだ。

そもそもコロナウイルスは風邪のウイルスである。コロナに罹らないということは、風邪をひかない、というのと基本的には同じことだ。風邪をひかないために、外出を控えずっとマスクを着用する、というのは、対策として正しいのだろうか。そんなことはない、外に出て運動をしてウイルスに負けない体を維持するのが、風邪をひかない対策だ。

マスクは不潔なので、ずっと着用すると、それこそ病気になる原因だ。アメリカは州ごとに法律が大きく違い、おもに共和党知事の州がマスク義務化を解除していった。すると、マスク義務化州より義務化解除州の方が感染状況が改善した、というデータがある。アメリカは50州あり、その約半分がマスク解除をして、明らかに解除州の感染状況が改善しているので、統計的にも十分有意である。たまたまではない。


私は飛行機に乗る時以外はマスクを着用していないし、冬場は毎週スキーに行っていた。スキーの大会にもいくつも出た。これだけ出歩いていてもコロナに罹っていない。普通に考えれば、家に篭もってずっとマスクを着用しているより、外に出て運動をしている方が、風邪をひかないのは当然のことだ。

スキー場でもコロナ云々と言っている高齢者がいたから、そういう人に私は、「こうやってスキーに来ているような高齢者は風邪をひかないから、そんなにコロナを心配することはないです。仮に罹っても無症状か軽症で済むから心配無用です。実際、あなた普段風邪ひかないでしょ?」と言えば、何となく納得してもらえた。

だいたい、毎日のようにスキーをしているような高齢者が病弱な訳がない。今シーズン私はマスターズのスキー大会にいくつも出場していて、その出場者は延べ1,000人を超す。それでも参加者がコロナに罹ったという話は、1件も聞かない。


今の感染防止対策は「思い込み」でしかなく、全く科学的ではない。このブログを読んでいる方には「科学的に」考えて行動して頂きたい。

2021年5月3日月曜日

効果のない飲食店へのコロナ対策認証制度に意味はあるのか?

 この話の続き。

間違った感染防止対策に則った認証制度に意味はない


長崎県知事は、コロナ対策に関しては感情ではなく、きちんと科学的根拠をもとに判断されていると私は思っている。

全国知事会での中村知事の発言が全国版のマスコミにも採り上げられた。

長崎県の中村法道知事は「対策の効果が薄れてきている。変異株の蓄積されたデータを分析し、国としてエビデンス(証拠)に基づく効果的な対策を」と求めた。

全国知事会が緊急提言「旅行キャンセル料、国が負担を」

(朝日新聞の記事より)

中村知事の知事会での発言が全国ニュースで報じられることなど、前代未聞ではないだろうか。それ位、中村知事はコロナ対策は科学的に判断されており、全国の知事の中でもいちばん有能なのではないかと、私は感じている。

そして、中村知事は会見の中で、飲食店への認証制度は民間に委ねる方がいいと言われた。

○記者(長崎新聞社) わかりました。飲食店の感染の対策として、今注目されているものに、山梨県において、感染対策をしっかりしているところに対してお墨つきを与えるという「山梨モデル」というものがあります。県内では、例えば宿泊施設については、一部の地域で「長崎セーフティ」という形で、山梨県のようなお墨つきを与えている事例がありますけれども、飲食店に対して、感染対策をしっかりされているお店に対して県がお墨つきを与えるということは、検討されていないでしょうか。

○知事 実は、そういった話がこれまでもあったのは事実であります。ただし、公的機関が認証を与えるということになると、限りなく感染リスクをゼロにしていかなければいけないものと思っており、そういった認証店舗等で感染症が発生するということがあってはならないくらいの、非常に厳しい基準になっていくのではなかろうかと思っております。私の考え方としては、できれば関連事業者の皆様方がお集まりいただいて、感染リスクをどのレベルまで下げていくのか、共通認識の下、共同した取組を進めていただき、できるだけ感染リスクを低下させていただければ大変ありがたいと思っているところであります。

令和3年4月24日 記者会見より)

実際に「山梨モデル」の認証店で感染が起こったので、中村知事の判断は正しいと私は思っていた。

ちなみに私が公的認証制度に反対するのは、現状では間違った感染対策を認証基準にする可能性が高いから、という理由が一番大きい。「山梨モデル」にしても、アクリル板設置など効果の薄い飛沫防止対策が重要視され、感染を起こす可能性が高い換気対策を軽視していたため、換気不良が原因で認証店で感染が起こってしまった。


ところが、である。次の記事を見て、多いに落胆した。

コロナ感染症対策満たす飲食店 山梨の認証制度導入を検討

まあ、ねぇ。自民党が言うのなら、知事もそれに従うんでしょうね。

自分の意見を貫き通さないで周囲の意見を採り入れる、というのが、中村知事のいい点であり、悪い点でもあるから、仕方がない。


そして、こんなニュースが出た。

「山梨モデル」を全国導入へ 飲食店にコロナ対策認証制度

認証基準の案として▽座席の間隔を1メートル以上確保▽換気設備で必要換気量(1人当たり毎時30立方メートル)を確保――といった項目を例示している。

もう心ある専門家は、主要な感染経路は飛沫じゃなくてエアロゾルだということは、わかっている。厚生労働省も、青山議員による衆議院厚生労働委員会での質問(8:14:40から)に対する答弁を見ると、それはわかっているように私は感じた。

そうであれば、国による認証制度を作り、認証基準として「正しい感染防止対策」を入れれば、飛沫防止に過度に偏った現在の「間違った感染防止対策」を是正するきっかけになる。

こういう認証制度なら、国が導入することに私は賛成する。


余談

中村知事が突然アクリル板設置を言い出して落胆した、という記事を以前書いた。

長崎県知事の会見に落胆した

ところがこれ以降、アクリル板の話はしなくなった。

なんの事はない、田上長崎市長が「アクリル板設置を飲食店に呼びかけて回りたい」と言い出して、それに知事が付き合っただけじゃないかと、私は思った。

コロナ感染防止対策 徹底を 長崎県、酒類提供の飲食店に呼び掛け

県と両市の職員らは2人1組で各店を訪問し

上の文言で、そう感じた。