2020年11月15日日曜日

修学旅行生に過剰なコロナ対策を押し付けないように

 アメリカ海軍におけるコロナ対策の結果が出た

手短に言えば、「軍隊ほどの徹底した感染対策をしても、コロナウイルスの感染拡大は防げない」ということだ。

米軍でも防げない感染拡大を、どうやったら民間人が防げるのだろうか。


沖縄県で感染対策をされている高山医師が、修学旅行生への対応についてFacebookで答えられている

リンクを開くと動画が出るが、動画ではなく、横についているコメントを見て頂きたい。

要点をいえば、修学旅行生同士であれば、感染するのならどこかで感染する。どうせ感染するのだから、過剰な対策を取って不愉快な思いをさせる必要はない、ということだ。


世間の感染対策は、何が目的なのかわからなくなっている。完全に感染を防ぐのは不可能である。絶対に風邪のウイルスを貰ってくるな、と言うのと同じこと。世の中から風邪を撲滅させることは不可能。新型コロナウイルスだって風邪のウイルスである。だから撲滅させることはできないし、感染を完全に防ぐことだって不可能である。

心ある医師は、当初は「インフルエンザ並みの対策でいい」と言っていた。しかしそうした人も世間の圧力に潰されて、この手の発言はできなくなっている状況だ。

完全に防ぐことができなければ、過剰な対策を取るのはデメリットしかない、というのが、高山医師の基本的な考え方のようである。

修学旅行対策にしても、そうだ。過剰な対策を取ることにより、楽しいはずの修学旅行が、きゅうくつでつまらないものになっては、意味がない。


まあ、長崎県民からしたら、「結果はどうあれ、努力したことに意味がある。」という発想が基本にあるのだろう。仮に感染者が出ても、「努力したんだから、仕方がない」と思える。そう、結果より過程のほうが大事なのが、このブログでも繰り返し書いている、長崎県の基本的な姿勢なのである。

しかし修学旅行で来るのは長崎県民ではない。都会の人を受け入れるのであれば、もっと都会的な合理的な発想で受け入れるべきだ。時期的にはちょっと遅くなったが、「その対策は過剰じゃないですか?」ということを、受け入れ側には1度考えることを心がけて欲しい。



2020年11月12日木曜日

長崎で新型コロナは流行していないのか?

 世間では新型コロナの第3波がどうたらこうたらで、大騒ぎになっている。

それに比べて、長崎県では検査陽性者があまり出てこない。

これは何故なのか?

私が有力な理由として考えているのは、長崎市民はもう何回も新型コロナに罹っていて、今さら罹っても、ほぼ無症状で終わっているのではないかということだ。

以前の記事でも書いたが、長崎市民の間では、今年の1月に新型コロナの流行が起こっていたのではないかと思っている。

クルーズ船乗員の不安感は長崎市民の比ではない

私も1月にそれっぽい風邪を引いた。機会があったので6月に抗体検査を受けてみたが、陰性だった。


そもそも世界中で第2波だの第3波だのが起こっているが、何故こういう波が起こるのか。明確な理由を示す専門家はいない。

一番有力な仮説として私が納得できるのが、1度罹患してできた免疫が3ヶ月位で切れて、また罹患する。2回目以降は1度罹患しているので、体がウイルスへの対処方法を覚えていて、無症状で終わるか軽症で済む。これを3ヶ月位おきに繰り返すので、回を重ねるごとにピークは低くなり、山の裾野は広くなる。

何で風邪を引くのかというと、体が弱っている時に、その辺にうじゃうじゃある通常のコロナウイルスに対する抵抗力をなくして、健康な時には何ともないのに、ウイルスに負けて発熱を起こしたりするのだ。

通常のコロナウイルスには日常的に接しているので、ウイルスが侵入してきても体が対処できる。新型コロナウイルスは新型だったから体が対処できずに重症化することがあったけど、もう体が慣れてしまえば、そのうち通常のコロナウイルスに対応するのと同じように対処できて、重症化しなくらる、という説がある。

アジア人が欧米人に比べて重症化しない、というのも、欧米に比べてアジアの方がコロナウイルスが沢山あって、それに普段から対処しているから、新型コロナが出ても重症化しなかった、という説明もある。


では長崎市ではどうなのか。ご存知の通り、今年のランタンフェスティバルの前までは中国人が山ほど街中を歩いていた。それで長崎市在住者が新型コロナに罹っていないはずがない。もう今年の1月には、長崎市内で新型コロナの第1波が起こっていたと考える方が自然である。

そして3ヶ月経って4月以降の全国的な流行期には、免疫が切れて新型コロナに多少罹る人はいても、他の地域よりは発症する人が少なかった、という解釈が成り立つ。

私の身の回りでも、去年の12月から今年の1月にかけて、新型コロナっぽい風邪にかかっていたという人は、結構いる。それに対し、4月以降新型コロナで陽性反応が出た人は、1人もいない。つまり、4月以降に比べて遥かに大きな新型コロナの流行が、もう1月には起こっていたのだ。

もちろん、1月に怪しい風邪を引いた人が新型コロナだったという証拠は何もない。抗体検査をしても、私のように3ヶ月も経てば消えるから、わからない。しかし新型コロナじゃなかったとしても、新型コロナっぽい風邪をひくことで、新型コロナへの対処方法を体が身に付けるのは同じことである。だから、長崎市では他の地域に比べて先に流行を済ませていて、世間では第3波と言っていても長崎では第4波になっていて、もう軽症無症状で済む人が大多数になっているのだ。


こんなの素人の仮説でしかないのだが、理屈としては成り立つ。専門家の意見を是非聞きたいものだ。


<追記>

知人の関東在住の内科医の話によると、もう風邪症状の十人ちょっとに1人は新型コロナ陽性だそうだ。新型コロナウイルスは、関東ではそこらに充満しているようである。

私の今回書いた考え方だと、長崎市内にはそれよりももっと広く新型コロナウイルスは充満している。こういう風邪のウイルスに対して、「絶対風邪をひかないように」と強力な感染対策を取る意味が、あるのだろうか。多くの人は、普通の風邪症状で治っているのに。



2020年11月10日火曜日

なぜ雲仙温泉は観光客にマスクを着用させたがる?

また雲仙温泉の悪口です。今回は手短に。

雲仙温泉は避暑地としての魅力向上を


日経新聞の記事で、私のゼミの後輩の和田寛氏の話が出ていた。

白馬を日本の宝に 官僚・コンサルからの転身

彼は白馬の再興で頑張っているのだが、記事から一文だけ引用する。

和田さんは「密にならずマスクを外せる環境があるリゾートの価値はむしろコロナで増す」と語る。

雲仙温泉は何を売りにすべきか、全くわかっていない。成果を出している所と、そうでない所の差が出ていると思う。