2020年4月24日金曜日

クルーズ船乗員の不安感は長崎市民の比ではない

前回の続き

「市民が不安だからクルーズ船を着岸させるべきではない」という意見がある。
これは余りにも自分勝手な意見ではないか。
クルーズ船の乗員がどれだけ不安に思っているのか、想像して欲しい。

修繕中だった「コスタアトランチカ」号に加え、「コスタベネチア」号が補給のため長崎港に着岸した。

この船は、どこも受け入れてくれる場所がないから、乗員を乗せたまま長崎近海をうろうろしていた。いよいよ燃料と食料が尽きてきたから、補給するために長崎港に一時的に着岸したのだ。

少しでも船員たちの気持ちになれれば、どれだけ不安感を覚えているか、想像できるだろう。この状態で船内にウイルスが蔓延すれば、いよいよ受け入れてくれる場所はない。いつ船を降りられるかも、わからない。降りられても、自分の国に帰れる保証はない。帰れた所で、この仕事を続けられるかどうかも、わからない。船会社が倒産することだって考えられるし、今まで通りの便数でクルーズ船が就航できることは、当分あり得ないのだ。

だからこそ、長崎港で受け入れてあげるべきだということは、前回書いた。長崎でなら、十分対応可能なはずである。


そもそも、コスタアトランチカ号の船員がどこから感染したのかは、まだ不明である。長崎市内で市民から感染した、という可能性だって、あるのだ。

欧米諸国で一気に感染拡大したのに比べて、日本での拡大の勢いが遥かに小さいのは事実だ。何故拡大しないのか。理由はいくつか考えられているが、有力なのは「すでに感染した人が多くて抗体を持っているから、罹らない人が多い」という説である。

今、諸外国では抗体検査を進めている。抗体検査をすれば、発症していなくても無自覚で罹患していて、すでに免疫ができているかどうかがわかる。外国の調査によると、思ったより遥かに多くの人が抗体を持っていたという報告が、あちこちから出てきている。ニューヨークでは14%の人に抗体があったと発表されている。

米ニューヨーク州 約14%に抗体確認と発表 コロナウイルス


日本にも、すでに去年からウイルスが入ってきていたという話は、結構耳にする。私の知人の関西在住者も、今思えば明らかに新型コロナウイルスの症状で発熱していたし、関東在住の医者は、1月に診た肺炎患者の症状は、実は新型コロナじゃなかったかな、という話もしている。

医者から見ても、「ちょっと変だったけど、治ったからいいや」という症例が、実は相当あるのだ。

長崎市内だって、あれだけ中国人が来ていたのだから、全くウイルスが市内に出ていないとは考えられない。すでに罹患している人は、相当数いるはずだ。私自身も、1月にいつもと症状が違う発熱があった。あれだって、新型コロナだったのかもしれない。

日本でも相当数の無症状感染者がいる、ということは慶応義塾大学病院の検査でわかった。なんと無症状者のうち6%の患者が陽性だったのだ。

慶應大病院「新型コロナ以外」入院患者、5.97%で陽性


となると、クルーズ船の乗員から長崎市民が感染する危険性よりも、市民から乗員に感染させる危険性の方が、高いのかもしれない。


と、色々考えても仕方がない。話を元に戻せば、「困っている人がいたら助けてあげる」というのが人として当たり前のことであり、長崎ではクルーズ船の乗員を助ける能力はあるのだから、クルーズ船を排除するのではなく受け入れる方向で考えるのが、当然の答えになると私は考える。