2020年8月25日火曜日

宿泊施設でのコロナ対策はサービス低下を招く

Yahoo!ニュースで面白いコメントが付いていた。

『宿泊施設を独自に認証 旅先には長崎を(長崎県)』へのコメント

一度、あるお店で体温はかるサーモなんちゃらを受けたことあるけど、あれすっげー不快になるな。
「あ?おれ疑われてんの?」ていうすげー嫌な気持ちになる。
来い来い言いながら、同時に、来た客にこれって、接客としてどうなん?って正直おもった。

まさに正論である。私も全く同意見。

雑貨屋や衣料品店に入る時、検温を求められたら、私はその店には入らない。飲食店なら微妙だが、ふらりと入ろうと思った程度の店なら、入店時に検温されるなら、そこには入らない。

旅行関係のことについては、以前記事を書いたので参照して頂きたい。

新型コロナ陽性者が出る前提での観光推進を



宿泊施設におけるコロナ対策でいえば、感染防止対策をすることがサービス低下につながるということを自覚している宿泊施設の経営者はどれ位いるのだろうかということを、かなり疑問に思っている。

以下はコロナ対策による顧客サービス低下にどう対応するか悩んでいらっしゃる方の寄稿文である。

【寄稿】「ポストコロナの農村観光」 不要不急を田舎の特権に

この方は、コロナ対策でサービスが低下している状態では、お客さんに積極的に来て下さいとは言いにくいとおっしゃっている。そこまで悩んでいる宿泊施設の経営者は、どれ程いるのだろうか。


私は7月に一泊3万円以上する高級リゾートホテルに泊まった。そこは、フロントの人はマスクをしていたが、アクリル板などの遮へい物は一切無し。レストランの従業員は誰もマスクをしていなかった。

これは、このような対策がサービス低下につながるから、敢えてやっていなかったんだと感じた。私は非常に好感が持てて、旅行する時には極力このホテルチェーンを利用しようと強く思った。

星野リゾートの星野代表も、従業員のマスク着用は魅力の低下につながるから、極力避けるようにと指示しているそうだ。

【星野リゾート・星野佳路代表】「久しぶりに代表としてお呼びがかかった」。倒産確率を示して社員と共有した現状と未来

なぜなら、星野リゾートのサービスにおける顧客満足度というのは、施設よりもスタッフに対するもののほうが圧倒的に高いからです。「スタッフの笑顔が素晴らしい」という感想を毎日のようにいただく。マスクで表情が分からずしてスタッフの笑顔や気持ちが伝わるのかと思うからです。


そもそも宿泊客がコロナ対策を望んでいるのかどうかすら、きちんと把握しているとは思えない。旅行者はほんとうに宿泊施設での感染を恐れて旅行をしないのだろうか。単にまわりの目が気になって旅行しないだけじゃないのか。そもそも、マスクを着ける最大の理由が、「感染防止のため」じゃなくて「人がつけているから」なのが現状である。宿泊客が気にもしていない感染対策を取ってサービスを低下させて顧客離れを起こしていては、本末転倒なのだ。

以下のnote記事を見て頂きたい。

「徹底的なコロナ対策」の是非


これはネイルサロンの方が個人的に取ったアンケートの結果だが、何と68%の人が「徹底的に対策をしている感たっぷりのサロン」よりも「癒し優先・見ためは今まで通りのサロン」を選ぶと回答している。

比較的感染リスクが高いと思われるネイルサロンでもこの結果なのだから、感染リスクが低い宿泊施設で目に見える感染対策を求める宿泊客がどの程度いるのか、私もかなり興味がある。


できれば各ホテルはHPなどで、そのホテルの感染防止対策を事前に調べられるようにして欲しい。私は宿泊客にマスク着用を求めるホテルは避けるし、極力感染対策を取ってない所を選ぶ。アクリル板やビニールシートでフロントを遮へいしてあるような所も、避けたい。

先日雲仙に行った時の話を書いたが、仮に事前に各旅館の感染対策がわかっていれば、絶対に宿泊客にマスク着用を求めない所を選んだ。雲仙の旅館組合として、全ての宿泊施設で宿泊客へのマスク着用を求めるのであれば、雲仙には行かないと思っただろう。実際、今の時点では私は雲仙には当分行きたくないと思っている。


こういうことを、コンベンション協会なりがきちんと宿泊客にアンケートを取って集計するべきだと、強く思っている。簡単なものでいい。たとえば「宿泊客へのマスク着用要請」について「絶対必要」「できれば必要」「どちらでもいい」「できれば不要」「絶対不要」から選ぶ、という程度のものだ。そして、どの項目を宿泊客が必要と感じているか、不要と感じているか、分析するのだ。やらないのなら、何のためにDMOとしてコンベンション協会に多額の公費をつぎ込んでいるのか、わからない。

アンケート用紙はコンベンション協会が作って、各ホテルに預けて宿泊客に渡してもらえばいい。回答は郵送あるいはホテル預かりで、コンベンション協会が開封して集計する。結果は公表する。この程度のことは、できるはずだ。

そして、不要だと思う人が多い項目については、長崎大学の専門家と相談して、それでも対策が必要なのか、外していいのか、再度検討すればいい。例えば検温は評判が悪いから外せないのか、など。

ちなみに、従業員に対しても宿泊客に対しても、マスクの常時着用は、チームナガサキセーフティの中では求められていない。「せきエチケットなど」の対策を励行する、という項目があるだけだ。せきエチケットというのは、マスクをしていない前提の話である。


(8/26追記)
ちょうど長崎新聞にも以下の記事が出ていた。

コロナへの過剰対応を危惧 全国旅行業協会理事 長崎で講演