2019年8月31日土曜日

JR九州は新幹線より駅ビル事業のほうが重要

西日本新聞に以下の記事が出ている。

長崎駅スカイロード構想 暗雲 県とJR、思惑に相違


もうこの話題は去年さんざんやったのだが、私にとって何のメリットもないから、今年は手を引いていた。

短く言うと、長崎駅の県庁側に改札を作ると、アミュプラザに流れる人が減るから、JR九州は作らないと言っている、ということだ。

あれ、改札を2つにするとコストがかかるから作らないと言ってたはずなのに。本音が出たの?

新駅の改札口については、この辺の記事を参照して頂きたい。

長崎市は長崎駅南口設置に反対


今までこの話題は長崎新聞にさんざん無視されてきたのだが、西日本新聞に載ったことは、大きな収穫ではある。ただ長崎・佐世保版なので、多分福岡の人の目に触れないのは残念。

長崎駅の改札口を県庁側に作ると、駅が魅力的になり、新幹線で長崎を訪れる人が増える効果が見込まれる。しかし、JR九州はそれよりも駅ビルに客を誘導することが大事だ、と言っているのである。

この姿勢は、できれば株主が多いと思われる福岡の人によく読んでもらいたいんですけど、ねぇ。JR九州の本業は鉄道事業じゃなくて不動産事業なんだよ、と言ってるようなものだ。ただ、株主はそれをわかった上で株を買ってるんだろうから、何を今さら、という感じでもあるが。

県のまちづくりの方向に協力せずに、自社に利益向上を目指すという姿勢は、公益性のある鉄道事業者としては、いかがなものか。もちろん、JR九州は鉄道事業者じゃなくて不動産会社だから、という説明で終わりではあるが、もともと長崎駅の駅ビルがあった土地は鉄道用地なのである。鉄道用地を地元商店街に悪影響を与える商業施設に転用するのにも関わらず、地元のまちづくりに協力しないというのは、さすが自社の利益追求に走る上場企業だな、としか言いようがない。

昨日、たまたま平田副知事と立ち話をする機会があった。前回記事にも書いた通り、市が動かないから県が動くという方向性になったのは確かだが、改札については厳しそうな雰囲気だ。

もう今年度中に在来線は高架になり、新駅に移転するので、せめて在来線改札口だけでも『県庁口』を作ってもらいたいものである。