2014年8月25日月曜日

長崎駅横の土地にMICE施設を造らなかったら何ができるのか

長崎駅横の、区画整理事業によって生まれる一等地を、議会の承認を得ずに、市が地権者であるJR貨物と売買交渉をしていた、ということが問題になっている。

このことは確かに手続き的に問題はあろう。だからといって、この事業をやめさせていいのだろうか。

最初に断っておくが、私は区画整理事業自体に反対である。今現在JR貨物が所有する長崎駅近くの土地は、貨物列車のために利用されるべきだと思っている。

しかし、区画整理事業が議会を通ってしまった以上、この事業に反対しても手遅れである。いつまでも区画整理事業に反対するよりも、現状を見つめて、区画整理事業は行われた上で、一番長崎の将来が開ける案を考えることが、建設的で現実的である。

区画整理事業が行われる以上、長崎駅に貨物列車を運行することは不可能になる。そうなると、JR貨物は、駅横の土地を所有する必然性がなくなる。もちろん、そのまま所有した上で不動産業を行うという可能性もあるが、JR貨物はJR九州と違って、不動産運営のノウハウを持たない。普通に考えたら、誰かに売ることになる。現状の貨物ヤードでは買い手がみつからなくても、区画整理事業が行われて、JR長崎駅の改札の目の前にまとまった土地がある、となると、誰かが買うであろう。

そして、この「誰かが買うであろう」土地を、第三者に買われる前に長崎市がMICE施設用に抑えよう、としたのが、今回の状況である。


では、長崎市が買わないとなると、誰が買うのか。今の社会情勢からすると、ここを買うのはイオンか外資系の投資ファンド位であろう。

駅前にイオンのショッピングセンターができたら、長崎市の都市設計としてはどうだろうか。以前ブログに書いたように、 それはそれで市民生活の向上につながる、という考え方もできる。長崎駅前にも「させぼ五番街」的なものができる、という感じか。しかし、私の感情としては、それはちょっと寂しい。

では外資系ファンドが買うとどうなるか。これこそどうなるかわからない。駅前に巨大なコールセンターができるかもしれない。これも雇用の確保につながって、長崎市のためにはいいのかもしれないが、私は寂しい。


実際の所、MICE施設以外にいい活用方法はあるのだろうか。

市議会が、先に土地を確保しようとした市側のやり方に反発するのはわかる。しかし、区画整理事業を認めたのは市議会であり、認めた以上は、MICE施設に反対するのであれば、それに代わる案を出さないと、私は納得できない。MICE施設に反対して、民間に開発を任せて、駅前にコールセンターができる方がいい、と議会が市民に訴えて支持されるのであれば、私もそれを認めようと思う。

市議会が対案を出せないのであれば、今回の市側の行動は厳重注意に留めておいて、MICE施設の建設は認める方向で動いて欲しい。